サイト

カロタセグの舞踊と文化に関する活動や予定は
トランシルヴァニア日本民俗文化センターサイトをご覧ください。
Látogassák az Erdély Japán Népkultura Központ honlapját is! 

2011年11月4日金曜日

2011/3/26 カルシャイ氏葬儀

この日はもともとブダペストから少し足をのばそうという予定でした。

3月15日に、レーリンツレーヴェ出身の芸術家で舞踊家でもあるカルシャイ・ジグモンド氏が90歳で永眠しました。レーリンツレーヴェのポントゾーと言えば、民俗舞踊の愛好者の方なら聞いたり踊ったりしたことのある方も少なくないでしょう。私も、学生時代は少ない資料を頼りに踊ってみたものです。後に私はハンガリーに滞在する機会を得ましたが、残念なことに、氏と生前言葉を交わす機会は一度きりとなりました。

このカルシャイ氏の葬儀があるとのことで、日本からのお客様と一緒に駆けつけました。

朝の列車で、カルシャイ氏が暮らしたブダペスト近郊のペーツェルまで。同じ列車に乗っていた若者の一行に声をかけ、会場まで先導してもらいました。


ペーツェルの墓地入口


大勢の参列者がレーリンツレーヴェの音楽を演奏し、歌い、そして花を捧げてお別れをしました。

葬儀には、民俗舞踊関係の参列者も多く、多くの懐かしい顔に会うこともできました。 再会の場がこのような悲しい機会であったことは皮肉ですが、カルシャイ氏が踊りによってこれだけの人と関わり、影響を与えたということの証しでもあり、それが生きるということでもあるのでしょう。次は楽しい機会に会えるといいね、とそれぞれ帰途につきました。 

2011年9月17日土曜日

2011/3/25 ブダペストのターンツハーズ(1)

日本よりお客様を迎え、しばらくの間ハンガリーで民俗舞踊を満喫します。

今回のお客様は、民俗舞踊をしている私の後輩です。
少人数のため、希望を聞きながら臨機応変にプログラムを決めました。

空港から一旦宿に荷物を置き、早速街へ繰り出しました。
まずは腹ごしらえ、そして民俗舞踊に関わる用品がそろうお店に行き
ました。
靴や衣装、小物からCD、本までいろいろなものがあり、ついつい時間の
経つのを忘れます。

少し休憩して、夜はターンツハーズへ。ターンツハーズとは、(原則として
生演奏で)民俗舞踊を楽しむ場・機会です。日本の愛好者の方にもおなじみ
のティーマール氏の奥様、ベシュケさんが指導するターンツハーズで、
丁寧に教えていただきました。




ターンツハーズでの講習風景



2011年8月1日月曜日

1/3 ビーズ刺繍

村内で一番熟練しているビーズ刺繍名人宅へ行きました。カロタセグ独自のビーズ刺繍は、ベスト、エプロン、その他装飾品に多用されます。


カロタセグのビーズ刺繍はすべて手作業で施される



当村では多くの家に「装飾部屋」があり、彩色を施した家具や食器類、民族衣装や装飾品が納められています。そのような装飾部屋も見学しました。

2011年7月12日火曜日

1/2 再びバーンフィフニャドIsmét Bánffyhunyad

朝の列車で、再びバーンフィフニャドへ。
Reggeli vonattal ismét Bánffyhunyadra mentünk.

木彫職人の方のお宅を訪ねました。
Meglátogattunk egy másik fafaragómestert.


木彫の道具
fafaragó szerszámok



かわいいお菓子
Aranyos süti
(写真:Cさん)


今回の参加者の大多数が今日までの参加です。まずは列車組の方たちが、バーンフィフニャドよりブダペスト行きの列車で出発しました。
Résztvevőknek a többsége ma indul haza. Először vonattal induló csoport búcsúzott, és indultak Budapestre.

残った人は、少しゆっくりした後準急列車に乗り、飛行機組はクルージュ・ナポカへ、残留組はエゲレシュから歩いてボガールテルケまで帰りました。
A többiek még maradtak, és majd felszálltunk a gyors vonatra. Repülővel utazók tovább mentek Kolozsvárig, és a többiekkel leszálltunk Egeresen, és gyalog mentünk haza Bogártelkéig.

さて、豚解体後の仕事は、まだまだあります。この日は、豚の煮凝りづくりの作業をしました。肉や内臓を利用した後に残ったさまざまな部位を利用します。
Apropó, még mindig van mit csinálni a disznóvágás után. Készítettünk kocsonyát is.


煮凝りの材料
Ebból lesz kocsonya
(写真fotó:Kさん)


都市で暮らしていると普段あまり意識しませんが、日本でも、身土不二・一物全体という考え方があります。一言でいえば、その地で採れたものを、丸ごと、残すことなくいただくということです。洋の東西を問わず、生きるということの基本はやはり共通しているのでしょう。
Nem nagyon jutnak eszünkbe a városi életben, de Japánban is van az ún. "szindo-fuzsi/funi" és "icsibucu-zentai" fogalmak. Azt jelenti, hogy a helyben termelt "élet"-et, és annak nem egy részét, hanem az egészet kell megenni. Úgy tűnik, az életnek az alapjai mégis mindenhol egyformák.

2011年6月6日月曜日

1/1 元旦 Újév

楽しく明けた新年、一休みして、早速踊りの練習です。
Tánccal kezdtük az évet. Kis pihenés után, folytattunk tánccal.

そして、カロタセグの民族衣装をご紹介しました。
Utána bemutattuk a kalotaszegi népviseletet.

カロタセグ特有の刺繍を施したエプロン
Kalotaszegi jellemző "ruha"
(写真Fotó:Cさん)

2011年5月29日日曜日

12/31 大晦日 Szilveszter

年越しに備えて、遠出はせず、日中は村内を回りました。
Szilveszterezésre készülve nem mentünk messzire, csak a faluban sétáltunk.


ある典型的なボガールテルケの家
Az egyik legszebb bogártelki ház
(写真Fotó:Kさん)


ボガールテルケの通り
Bogártelki utca
(写真Fotó:Kさん)



装飾部屋
cifraszoba
(写真Fotó:Kさん)


馬車での散歩
Szekerezés
(写真Fotó:Kさん)


さて、一方、豚の解体に伴う作業はまだまだ続きます。
Egyébként, még mindig van munka a vágott disznóval.

ソーセージ作り
Kolbász készítés


そして、今日のメインイベントは、もちろん年越しパーティーです。今回は、ボガールテルケ出身の、現在のカロタセグ最長老の演奏家を招きました。とても素晴らしい演奏で、雰囲気もよく、楽しい年越しパーティーとなりました。
Természetesen a mai fő program szilveszteri buli. Ezzel az alkalommal felfogadtuk a jelenlegi legnagyobb kalotaszegi prímást, aki bogártelki származású. Nagyon jól muzsikáltak, és jó hangulatban telt a buli.



踊りあり、音楽ありの楽しい年越し
Táncos zenés szilveszterezés
(写真Fotó:Kさん)

12/30 セーク Szék

マイクロバスを借りて、セークに行きました。
Béreltünk egy mikrobuszt, és elmentünk Székre.


とっても寒い日でした
Nagyon hideg volt
(写真Fotó: Cさん)


教会を見学した後、パーリンカ試飲をし、民族衣装の着付けを見せていただきました。
Meglátogattuk a templomot, megkóstoltuk a pálinkát, és megnéztük hogyan kell az ottani népviseletben öltözni.





セークの民族衣装
Széki népviselet
(写真Fotó: Cさん)


お買い物などした後、パーリンカの蒸留所へ。本来、パーリンカ造りの見学と体験をさせていただける予定だったのですが、あいにく、設備故障のため、蒸留所の見学のみとなりました。
Vásárlás után megnéztük a pálinkafőzdét. Úgy terveztük, hogy részt is veszünk a főzésben, de sajnos műszaki okok miatt ez éppen nem működött.

セークは塩の産地としても知られたところで、村の端にある塩水井戸なども見学しました。また、野鳥の保護区があり、見学しました。
Megnéztük a sóskutat, és madárrezervátumot.



鳥の足跡
Madár lábnyomok


セークの皆様、ありがとうございました。
Köszönjük a székieknek.

12/29 バーンフィフニャド Bánffyhunyad

朝の列車で、カロタセグの中心となる市、バーンフィフニャドへ。
・・・・・のはずが、なんと列車が時刻表より早く行ってしまうではありませんか! たしかにここはルーマニア。決して驚くに値することではないのですが、予定が。。
Reggeli vonattal Bánffyhunyadra!
......mentünk volna, de a vonat hamarabb ment el a menetrendben
szerepelő időnél. Sajnos, ez itt nem meglepő...


仕方がないので、午前中は急遽村内プログラムに変更です。
Faluban más programot szerveztünk délelőttre.

気をとりなおして、お昼の列車でバーンフィフニャドへ。
Bánffyhunyadra a déli vonattal indultunk el végül.

銀行へ行って両替などした後、レストランで昼食です。ここでハンガリーからの参加組と合流しました。

Először betértünk egy bankba pénzt váltani, utána pedig elmentünk egy étterembe ebédelni. Itt találkoztunk Magyarországról érkező résztvevőkkel is.

 
レストランでの会食
Közös ebéd étteremben


おいしい食事をいただいた後は、教会の見学に。
Ebéd után megnéztük a templomot.



教会内部
Templom belseje
(写真Fotó:Cさん)

その後、木彫職人を訪問し、列車で帰宅しました。
Utána meglátogattunk egy fafaragó mestert, és majd vonattal tértünk haza.

2011年5月26日木曜日

12/28 豚の屠殺・解体 Disznóvágás

ボガールテルケで、豚を屠殺・解体しました。普通はクリスマス前に行うのですが、今回はクリスマス後、大晦日前にしました。
Bogártelkén disznót vágtunk. Általában inkább Karácsonoy előtt szokták vágni, de most a két ünnep közé esett az esemény.


暖かいクリスマスでしたが、当日は雪
Karácsonykor melegebb lett, de ezen a napon ismét havazott


日本からのお客様にとっては、豚の解体を目の当たりにするのは初めてのことです。朝にはまだ歩いていた豚が、夜には肉の塊やソーセージになってしまいます。理論ではわかっていたはずのことも、実際に目前で体験すると、いろいろな思いを抱きます。
A japán vendégek először láttak disznóvágást. Elméletileg tudták miről van szó, de mégis más volt élőben látni.


 
手際よくさばかれていく豚肉
Ügyesen, tempósan darabolják a húst


豚解体は、犬や猫にとっても
おこぼれがもらえるチャンス
Kutyáknak és macskáknak is van esély megkóstolni


昼食は、今切ったばかりの豚肉を焼きます
Frissen vágott sült disznóhús lesz az ebéd


切った肉の仕分け、腸詰め作りなど、夜になっても作業は続きました。
Hús osztás, májas készítés stb. Estig folytatódott a munka.


肝臓の腸詰づくり
Májas készítés
(写真Fotó:Cさん)

12/27 カロタセグ日本文化の夕べ Kalotaszegi-Japán Kulturális Est

隣の隣の村であるイナクテルケで「カロタセグ日本文化の夕べ」が催されました。
Inaktelkén rendezték a "Kalotaszegi-Japán Kultúrális Est"-et.






イナクテルケ、テュレ、マーコーファルヴァ、マジャルカプシュ、日本より出演者を迎え、見応えのある舞台となりました。
Inaktelkéről, Türéből, Mákófalvából, Magyarkapusról, és Japánból léptek fel. Szép műsor volt.

日本チームは、トランシルヴァニアの民俗舞踊のほか、「きよしこのよる」を日本語で披露しました。
Japánok mutattak be erdéyi néptáncokat és elénekelték japánul a "Csendes éjt".

公演の後はパーリンカやワインとロールキャベツが振舞われ、おいしくいただきました。その後は踊りのパーティーが続きました。
Műsor után kínáltak pálinkával, borral, és töltött káposztával, és folytatódott a táncos mulatság.

とてもたくさんの人が集まり、とてもよい催しとなりました。関係者の皆様に御礼申し上げます。
Nagyon sokan jöttek, és sikeres lett a rendezvény. Nagyon szépen köszönjük a szervezőnek és közreműködőknek.

早速、翌日ラジオで放送されたようです。
Másnap rádióban is bemondták az eseményt.

2011年2月23日水曜日

12/26 カロタセグのお菓子作り Kalotaszegi tészta sütés

クリスマスも2日目ですが、今日はボガールテルケでお菓子作りを見せていただきました。
Karácsony másodnapján tésztasütésben volt részünk Bogártelkén. (Ott tésztának hívják a süteményt)



台に粉を盛って、そこに卵や油脂・牛乳などを
入れてこねるのがトランシルヴァニア流
Asztalon vagy deszkán szokták dagasztani a tésztát
(写真提供Kさん)



途中、新たなお客様も無事到着。
Közben megérkezett az új vendég is.



祝日には欠かせないくるみのカラーチと
「ヤーノシュ」を作りました
Ünnepeken hiányozhatatlan dióskalácsot
és "János"-t készítettek
(写真提供Kさん)



おいしいお菓子をありがとうございました。
Nagyon szépen köszönjük!

2011年2月21日月曜日

12/25 クリスマス Karácsony

街には早くからクリスマスツリーが登場しますが、家庭でクリスマスツリーを飾るのは、12月24日です。
A városban már korábban megjelentek a karácsonyfák, de a faluban 24-én szokás karácsonyfát állítani.

今回、都合により25日になりました。日本人の感覚では、25日に飾ったのではすぐに出番が終わってしまいそうなものですが、こちらでは、ツリーは1月6日まで飾っておくのが(一応の)習慣です。
Idén elmaradt a 24-i Karácsonyfa állítás, de 25-én, délelőtt pótoltuk. Japánban 25-e után már le is szedik, de itt szerencsére maradhat még legalább vízkeresztig.


「サロンツコル」と呼ばれるチョコレート菓子を
飾るのがハンガリー風
Jellemző a szaloncukorral
való díszítés


午後は馬車でテュレまで出かけました。
Délután elmentünk szekérrel Türébe.

クリスマスというのに雪が解けてしまい、
かなりの悪路
Sajnos elolvadt a hó, és
nagyon sáros az út
(写真提供Kさん)


この日は、実はテュレでクリスマス民俗舞踊公演が予定されていたのですが、都合により中止となりました。物事が予定通りには運ばないのがトランシルヴァニアの特徴のひとつです。
Néptánc előadásra vártunk volna, de technikai okok miatt elmaradt. Ez is nagyon jellemző Erdélyben, hogy nem úgy megy a dolog, ahogy terveztük.

村の要人宅を訪問し、ひとしきり話した後、酒場で演奏家を待ってみることに。しかし、現れず。
A faluban az egyik legfontosabb embert látogattuk meg. Beszélgettünk, utána pedig átmentünk a kocsmába, hátha jönnek a zenészek, de sajnos nem érkeztek meg.

もうひとりの要人宅を訪問した後、徒歩で駅へ向かおうとしたところ、ちょうど先ほどの要人1が車で通りかかりました。駅まで送ってくださるとのこと。これもトランシルヴァニアならではの展開です。
Meglátogattunk egy másik fontos embert, és elindultunk gyalog az állomás felé. Egyszer csak jött egy autó, és megállt. Az előző házigazda volt. Mondta, hogy majd ő kivisz az állomásig.

そして、車で行くならまだ時間があるということで、もう一軒の酒場へ。
Na, ha autóval megyünk, van még időnk. Elmentünk a másik kocsmába.

ジュークボックスにレゲーニェシュやチャールダーシュが。さすがはカロタセグですね。
Türei kocsmába zenegépen is van legényes és csárdás!


踊りで交流も
Táncoltak is egyet

そんなこんなしているうちに、例によってぎりぎりの時間に。たしかに、トラクターでボガールテルケまで送ってくださるという話もありましたが、できることなら列車がいいです。。
Szokás szerint, nem elég az idő. Mindjárt elkésünk a vonatról. Igaz, hogy volt szó arról is, hogy ha nem lesz mivel hazamegyünk, elvisznek traktorral.. de ha lehetséges, mi inkább vonattal szerettünk volna menni...


 

テュレの「最寄」駅、グルバウ
Gârbău állomás
(写真提供Kさん)

ちょうど、列車に間に合い、無事に帰ることができました。
Éppen időben érkeztünk.

2011年2月13日日曜日

12/24 クリスマス前夜 Kántáló este

少し早起きをして、列車に乗ってバーンフィフニャドの市場へ出かけました。
Reggel elmentünk vonattal Bánffyhunyadi piacra.

まずはパラチンタを食べて腹ごしらえ。
Először is lakunk jól a palacsintával.

 トランシルヴァニアの「パラチンタ」はハンガリーの
「ラーンゴシュ」によく似た揚げ菓子
Erdélyi "palacsinta" hasonlít a magyarországi "lángos"-ra


これから続く祝日のために、食べ物や飲み物を仕入れなければなりません。
Be kell vásárolni ennivalót és innivalót az ünnepekre.

ワインもたくさん買います
Természetesen, sok bort is


個人的なお祝いの昼食会
Személyes ünnepi ebéd



クリスマス前夜には、男性たちが村の家々を回って、聖歌を歌い、それをもてなす習慣があります。21時ごろに始まり、終わるのは明け方になることも。各家庭ではパーリンカと呼ばれる果物の蒸留酒やワイン、焼き菓子などを準備して聖歌行列を待ちます。
24-én féifiak kántálnak a faluban. 21 körül indulnak imateremről, és minden házba mennek. Házakban pálinkával, borral, kevésbé "szuk"-kal, és tésztával kínálják őket.

日本からのお客様も聖歌行列に参加しました。
Japánok is részt vettek a kántáláson.




聖歌行列接待の様子
Kántálók fogadása

12/23 お客様の受入れ Vendég fogadás

午後に、ブダペストと日本より、今回文化体験に来られる最初のお客様が到着しました。
Délután megérkezték elsőként Budapestről és Japánból, akik résztvesznek a Karácsonyi-Újévi programunkon.

11/14 グルバウ民俗舞踊公演 Spectacol Folcloric Gârbău

ハンガリー系の住民が多いカロタセグですが、グルバウにはルーマニア人が多く住んでいます。ルーマニア人たちは間もなく断食の時期に入るということで、その前に民俗舞踊の催しがありました。
Kalotaszegen, Magyargorbón románok laknak többen. Románoknak böjt időszak következik, és előtte rendeztek egy folklór műsort.

公演のポスター
plakát

ラーザール率いるグルバウの舞踊団も出演
Gorbói táncegyüttes, amelynek a Lázár Attila a vezetője


同じくテュレのジェンジュヴィラーグ舞踊団
Türei Gyöngyvirág együttes

11/13 テュレぶどう収穫舞踏会 Szüreti bál Türében

秋はぶどう収穫の季節です。テュレでもぶどう収穫舞踏会が催されました。
Rendeztek szüreti bált Türében.

ラーザールの率いるジェンジュヴィラーグ舞踊団も出演
Előadást tartott a Gyöngyvirág együttes is, amelyet Lázár vezet


パーティーは夜遅くまで続きました
Folytatódott a mulatság

11/3-11 日本文化週間 Japán Kulturális Napok

11月3日より11日まで、日本友の会による「日本文化週間」がクルージュ・ナポカで催されました。今年で10回目だそうです。
November 3-ától 11-éig a Japán Baráti kör szervezésével rendezték a "Japán Kulturális Napok"-at Kolozsváron, idén tizedik alkalommal.

開会式典では日本の歌も上演されました
Bemutattak japán éneket is a megnyitón


日本のお茶やお菓子も
Japán tea és édesség


お茶の実演
Tea szertartás bemutatása


生け花
"Ikebana" virág összeállítás


日本からの歌手の公演
Japán énekes koncertje

その他、舞台での公演等もあり、カロタセグの民俗舞踊も参加させていただきました。
Szinpadi előadásokon a kalotaszegi néptáncot is mutattuku be.



2011年1月23日日曜日

11/1 死者たちの日 Halottak napja

11月1日は「死者たちの日」といって、お墓参りをし、ろうそくを灯す習慣があります。私自身は実はこれまで機会がなかったのですが、今回、初めて親族のお墓に行きました。

2011年1月12日水曜日

10/26 ぶどうジャムszőlő íz

数日前に家のぶどうを収穫しました。今回はジャムを作ることに。
Néhány napja szedték a szőlőt, és abból próbáltunk ízet csinálni.

収穫したぶどう
szőlő

粒を選別して、ストーブの上で煮詰めてみました
Válogattunk, és főztük a kemencén jó sokáig.

とってもおいしいぶどうジャムができました!
Nagyon finom szőlő íz lett!